【PR】この記事はLeawo Software Co., Ltd.より執筆依頼を頂いたものです。ただし、ソフトウェアの使用方法や感想などは個人的な意見を筆記しています。予めご了承ください。
思い出の動画や写真(MP4ファイルなど)をDVDに書き込んだり、メニュー付きのBlu-rayディスクを作成したい場合、Windowsの標準機能だけでは対応できないことがほとんどです。
メニュー付きディスクを作成するソフトは様々ありますが「Leawo Blu-ray作成」というソフトを使用することにより、簡単に実現できます。
はじめに
Leawo Blu-ray作成とは
Leawo Blu-ray作成は、Leawo Software Co., Ltd.が提供する「あらゆる形式の動画・音声・画像・スライドショーからDVD/Blu-ray ディスクを作成」できるソフトウェアです。
数回のクリックで簡単にメニュー付きディスクを作成することができ、PC初心者の方にも非常に使いやすいツールです。
※ソフト名はLeawo Blu-ray作成 ですが、DVDメディア向け動画の作成や、ISOファイルとして動画をエンコードすることもできます。
Leawo Blu-ray作成 の料金と無料ライセンスでできること
Leawo Blu-ray作成は、無料でも一定の機能が回数制限なしに使用できます。しかし、作成できるBlu-ray/DVDの長さが最大5分という制限があります(管理人検証時は5分59秒までエンコードできました)。

それ以上の動画を作成したい場合、有償ライセンスの購入が必要となります。下記は、有償ライセンスの料金表(記事筆記時点)の画像です。

こういったソフトでは製品が高価なこともありますが、Leawo Blu-ray作成は永久ライセンスであっても比較的良心的な価格です。
おことわり(ソフトを使用する際の注意事項)
本記事では、「Leawo Blu-ray作成」の主な機能である、個人で撮影または所有する動画ファイル(例:MP4など)からメニュー付きのBlu-rayディスクを作成する方法のみを解説します(Leawo Blu-ray作成の機能)。
Leawo Blu-ray作成はオールインワンのため、DVD・Blu-rayのリッピング機能も付属しますが、コピーガードで保護されたディスクの複製は、日本国内では私的利用であっても違法行為となります。
詳細に関しては、一般社団法人 日本映像ソフト協会(JVA)が公開している下記Webサイトをご確認ください。
したがって、本記事および筆者(管理人)は、そのような用途を推奨・容認するものではありません。
合法的な範囲内(自身で作成した動画や自身で撮影したビデオのメニュー付きBlu-rayディスクの作成など)でのご利用をお願いいたします。コピーガードで保護されたディスクの複製は、絶対に行わないでください。
Leawo Blu-ray作成のダウンロードとインストール
この章では、Leawo Blu-ray作成のダウンロードとインストールの手順を解説します。
ダウンロード
下記の公式サイトより、Leawo Blu-ray作成のインストーラーをダウンロードします。

サイト内の「ダウンロード」をクリックすると、インストーラーのダウンロードが開始されます。
ファイル名は「ltmcp_setup.exe」です。
インストール
Leawo Blu-ray作成のインストーラーには、不要なバンドルソフトなどは含まれていません(記事筆記時点)。
①ダウンロードしたインストーラーファイル「ltmcp_setup.exe」をダブルクリックし実行します。ユーザーアカウント制御が表示された場合「はい」をクリックします。
②セットアップダイアログが表示されます。使用許諾契約を確認の上、「インストール」をクリックします。または、インストーラー起動後30秒が経過すると、自動的にインストールが始まります。

③PCの性能や環境によっても異なりますが、インストールは通常、数分以内に完了します。

④下記のページに切り替わったら、インストールは完了となります。右上のxをクリックしインストーラーを終了するか「今すぐ実行する」をクリックします。

Leawo Blu-ray作成 の主な使用方法
この章では、Leawo Blu-ray作成 の主な使用方法を解説します。
ソフトの起動
①スタートメニューやデスクトップから「Prof. Media」をクリックし、ソフトを実行します。

②ソフトが起動します。PCの性能によっては時間がかかる場合があります。

DVD/Blu-ray作成ツールへの移動
Leawo Blu-ray作成 はオールインワンソフトウェアであるため、最初に下記のページが起動します。
「Leawo Blu-ray 作成」の機能を使用するには、上部メニューの「書き込み」または「Blu-ray作成」をクリックします。

※どちらの項目をクリックしても、移動するページは同じです。
ファイルの追加とBlu-ray メディアの設定 (メニュー付きディスクの作成方法1)
①メニュー付きディスクを作成したい動画や画像ファイルを、DVD/Blu-ray作成ツールのフォーム内にドラッグ&ドロップし追加します。

②フォーム下のメニューより、DVD/Blu-ray などの設定を行います。

主に変更する項目は、赤枠で囲った個所です。DVDやBlu-rayの種類(解像度)や、比率(16:9、4:3など)を選択する事ができます。
選択可能なフォーマット形式のリスト
Format | Resolution |
---|---|
DVD-5 | |
DVD-5 | |
DVD-9 | |
BD-25 | 1280X720 |
BD-25 | 1920X1080 |
BD-50 | 1280X720 |
BD-50 | 1920X1080 |
BD-25 | 3840X2160 |
BD-50 | 3840X2160 |
BD-66 | 3840X2160 |
BD-100 | 3840X2160 |
メニューテンプレートの選択とプレビュー(メニュー付きディスクの作成方法2)
①右メニューからメニューのプリセットを選択します。「Standard」「Business」「Nature」など、様々なプリセットを選択可能です。また、メニューバーの「オンライン追加」から、さらに様々なプリセットを追加する事ができます。

②デザインの確認や、ボタン配置の設定変更を行う場合、使用したいプリセットにカーソルを合わせ、目のマークをクリックします。

③下記のようなページに移動します。ここでは、テンプレートを適用した際のプレビューを確認できます。
「再生」や「ページの切り替え」も機能する完全なプレビューです。


プレビューを終了するには、ソフトウェア左上ののアイコンをクリックします。
メニューの調整・カスタマイズ(メニュー付きディスクの作成方法3)
メニューに表示されるタイトルのテキストや、ボタンの位置などを変更するには、下記の操作を行います。
①「メニュー付きディスクの作成方法2」の章で移動したページから、ソフト内ののアイコンをクリックします。

②アイテム(テキストやボタンなど)を自由に設定できるページに移動します。
アイテムは、ドラッグで移動する事や、ダブルクリックでテキストの文字を変更できます(例:「再生」→「すべて再生」)

③「シーンページ」やその他のページデザインは、上部のタブを切り替えることで可能です。
シーンページも、テキストの変更やボタン配置の変更は自由にできます。

④ウインドウ左下のアイコンをクリックすることで、メニュー内で流れるBGMを設定できます。

BGMは、下記形式の音声ファイルが選択できます。
番号 | 対応拡張子 |
---|---|
1 | *.aac |
2 | *.ac3 |
3 | *.aif |
4 | *.amr |
5 | *.aiff |
6 | *.wav |
7 | *.flac |
8 | *.mka |
9 | *.mp2 |
10 | *.mp3 |
11 | *.m4a |
12 | *.ogg |
13 | *.ra |
14 | *.au |
15 | *.wma |
16 | *.m4r |
17 | *.ape |
動画や画像を編集する(オプション操作)
「Leawo Blu-ray作成」では、簡単な動画のカット編集や、写真ファイルの場合はその写真に含めるBGMなどを選択できます。
①書き込みページトップに移動し、編集したいファイルのをクリックします。

②編集ページに移動します。ここから、効果音の追加など、様々な操作が実行できます。

動画の書き出しとDVD/Blu-rayへの書き込み(メニュー付きディスクの作成方法4)
動画の書き出し(ISOファイルの作成やDVD/Blu-rayへの書き込み)を行う場合、下記の操作を実行します。
①ソフト右上の「書き込み」をクリックします。

②書き込みウィザードが表示されます。

書き込み先
→「フォルダ」「ISO ファイル」「ディスクドライブ(直接書き込み)」を選択します。
ディスクラベル
→ディスクに表示されるラベルを設定します。
保存先
→ISO ファイルなどで出力する場合、保存先のパスを入力します。
<試用版制限>DVD 作成機能は試用版のため、5分までしか変換できません
→「OK」を選択します。
最後に「書き込み」をクリックすれば、ISOファイルの作成や、MP4ファイルのBlu-rayディスクへの書き込みが完了します。
使用感想
良いと感じた点
- シンプルな操作性で使いやすい
- 不具合もなく、安定した動作
- 無料ライセンスでも透かしロゴはなし
- ソフトウェアの日本語翻訳はしっかりしている
- 無料でも一定の機能が使用可能
Leawo Blu-ray作成ですが、メディア関係のソフトでありながら「シンプルで直感的な操作」で使用でき、また 管理人の環境では不具合もなく動作も安定していました。
こういったソフトは、無料ユーザーの場合、動画のエンコード後に「透かしロゴ」が表示されるといった事もありますが、
Leawo Blu-ray作成 では、そういったことは一切ありません。
また、このソフトウェアは海外製でありながら、読みやすい適切な日本語に翻訳されており、操作もしやすいです。
気になった点(改善していただきたい点)
- オールインワンソフトであること(メニュー付きディスク作成に必要のないソフトが多く付属していること)
- 詳細な操作はできない
- 無料版では5分までの制限
これは管理人の考えのみかもしれませんが「オールインワンソフト(複数のソフトウェアが一つのソフトウェアにまとめられている)」であるのは少々気になりました。
PCのストレージ容量やソフトウェア動作の重さに影響が出る可能性があるため、Leawo Blu-ray作成 単体のソフトを出していただけると非常に有難いと感じました。
また、無料版での制限に関して、もう少し長い時間(8~10分程度)までの動画を無料でエンコードできるようにしていただけると、非常に有難いと感じました。
最後に
Leawo Blu-ray作成 は、PC初心者のユーザーや、簡単にメニュー付きディスクを作成・配布したい場合に非常に便利なソフトウェアです。
無料でも一定の機能は使用できるため、気になった方は試してみることをお勧めします(5分59秒までの動画は無料でエンコードできます)